情弱でもできたPython3.2でMatplotlibをWindows環境にインストールする方法

Matplotlib動かしたくてもなかなか環境設定難しくて
動かなくって諦めてた私。
scilabならインストール簡単だしFFTとか簡単にできていいんだけど、
文字列処理とかwebのスクレイピングとか入ってくるとやっぱpythonだと思います。
なので、本読みつつMatplotlibをWindows環境に入れてみたよ。
やっと成功して嬉しいです。


1. Python3.2 32bit版のインストール
Windowsではライブラリ提供者が予めコンパイル済みのバイナリを配布するのが望ましいとされている。
NumPy等は32bit用のもののみ用意されていたりするので、32bit版をインストールするのが安定。
加えて、Matplotlibは現在3.2系のものしか用意されていないので3.2系をインストール。
下記リンクの"Windows x86 MSI Installer (3.2) (sig) and Visual Studio debug information files (sig)"
を落としてウィザードで言われるがままインストール。
http://www.python.org/download/releases/3.2/

2. PATHを通す
環境変数PATHの先頭にPython3.2のインストールディレクトリを追加
デフォルトでは C:\Python32\; を追記すればOK
確認:コマンドプロンプトから"python"と打ち込むとPython3.2が起動すればOK

3. 仮想環境の準備
せっかくなのでコマンドプロンプトからpythonのコマンドを実行してみる。

>>> python>>> import os>>> os.system("pwd")  # ユーザーのホームディレクトリ>>> os.system("mkdir projects") # cygwin入ってるから実行できる>>> os.system("cd projects")>>> os.system("mkdir default32")

ユーザーのホームディレクトリにprojectsを作成
projects以下にdefault32を作成

4. virtualenvのインストール
ここからファイルのダウンロードしたあと展開。
https://pypi.python.org/pypi/virtualenv

展開したディレクトリにて下記コマンドを実行してインストール。
> python setup.py install

5. 仮想環境の有効化
projects以下で下記コマンドを実行
> python -m virtualenv default
> default\Scripts\activate

6. pip, easy_installをインストール
仮想環境をオンにしたまま下記コマンドを実行

(default) C:\Users\***\projects> python -c "import urllib.request; urllib.request.urlretrieve('http://python-distribute.org/distribute_setup.py', 'distribute_setup.py' ) "
> python distribute_setup.py
> easy_install pip

7. numpy / scipy のインストール

以下のURLからnumpy-1.6.1-win32-superpack-python3.2.exe を落としてきて叩く。
http://sourceforge.net/projects/numpy/files/NumPy/
C:\Users\***\AppData\Local\Tempに numpy-1.6.1-sse3.exeが生成されるので、
下記を実行
> easy_install numpy-1.6.1-sse3.exe

同様にscipy-0.12.0-win32-superpack-python3.2.exe を下記URLから落とす。
http://sourceforge.net/projects/scipy/files/scipy/
Tempディレクトリからscipy-0.11.0-sse3.exeを取り出して下記を実行。
> easy_install scipy-0.11.0-sse3.exe

8. matplotlibをインストール
> easy_install matplotlib-1.2.0.win32-py3.2.exe

9. plotしてみる。
下記サイトのサンプルを実行して確認。

python3.2環境でmatplotlibうごいたぁああああああ嬉しいいいい



10. 以降はこれで起動。
C:\Python32>python -m virtualenv default
メモ:
cd C:\Python32
python -m virtualenv default
cd C:\home\SvnDir\python
python fft.py

このブログの人気の投稿

Callback関数を知らん人がまず理解すべきことのまとめ。

C言語でBluetoothスタックを叩きたい人のBluetooth開発入門その1

C++プログラミング入門(1) // 倉庫番プログラムの実装