CourseraのStartup Engineeringが半端無く勉強になる件について。

ウェブ系の技術に疎い私ですが、
AWSのクラウド環境で作業して、コマンドラインでホスティングサービスにウェブサイトをデプロイするまでをたったの一時間で習得した。

短時間でそれを可能にしたのはCoursera
オンラインで有名大学の授業をタダで聴講できるサービス。

そこでやってるStartup Engineeringを受講してます。
Stanford大学の先生が教えてくれるんだが、
物凄くわかりやすい。

Startup Engineering 
by Balaji S. Srinivasan, Vijay S. Pande




やることとしては、
- AWSでアカウント作ってEC2のubuntuインスタンスを作成
- Githubからクローン
- インスタンスにsshで入ってherokuにデプロイ。


この環境があればモバイルPCだけで開発できちゃうよね。
クラウドで入ってその中で全部完結してしまうんだから。
ついでに英語の聴きとり能力も向上した気がして一石二鳥。

Homeworkも設定されてて、
やんないとcreditがもらえなくて修了できないという仕組み。
落ちるのは嫌なので。

どんどん身に着けていくぞー
今日の成果はこれ。
http://cryptic-sierra-4988.herokuapp.com/
つぎはNode.jsをやってみます。


ふと思ったんだが、Stanfordではこんなに実学寄りなことを大学で出来るんだよね。。
マジで学術的なことなんて事後で学べばいいと思うんだよ最近。
スタートアップが日本から生まれてこないのは教育システムにもあるんじゃないかな。。
技術は学ぶもんじゃなくて使うものだってCourseraの講義聴いてるとひしひしと感じられるよ。

このブログの人気の投稿

Callback関数を知らん人がまず理解すべきことのまとめ。

C言語でBluetoothスタックを叩きたい人のBluetooth開発入門その1

構文エラー : ';' が '型' の前にありません