Startup Session@大阪イノベーションハブに行ってきた話


Startup Session@大阪イノベーションハブに行ってきた.

元々のモチベーションは,
起業ノウハウを知りたいとかいうものではなく,
辻野晃一郎さんの仕事観や将来の家電業界をどう見ているのかを知りたかったから.
GoogleとSonyで働いた人が,未来に何が必要で今どう行動すべきだと思っているのかが気になっていた.

このイベントでのメモをまとめておく.


【大阪発イノベーションは世界を変えられるか?@辻野晃一郎】

- 東日本大震災で考えたこと
  様々なdecisionのスピードを上げていかなければならない
  コンセンサスを疑わない日本国民の持つ問題が浮き彫りになった

- デジタル家電はコモディティ化した
       家電新製品も半年程度で半値.
       もはや消耗品なので壊れたら修理よりは買い替えになってる.
       ⇒ 家電を取り巻く環境も大きく変わり,家電そのものの再定義が進んでいる.

- あらゆることの再定義が進んでいる
      グローバルインフラとしてのインターネットが考え方を変えた
      グローバリゼーションの再定義

- Googleの目線
  Googleでは地球規模で物事を考えている
  目線の高さを変えると発想が変わる
  小手先のノウハウよりもマインドセットの持ち方こそが重要.

-  これからの家電
  雲を除く窓としての家電機器の再定義
  日本が世界に先ん出ていた家電機器の時代は代わった.
  => Googleはmotorola買収後,ハードウェアも精力的に作り始めている.

  (例) Sony/Googleのウェアラブルデバイス
    Sony HMDとGoogle glass
    家電屋さんは既存の流れで同じものを作ってしまう

一方で,シリコンバレーの連中が作るものは概念が違うものをつくってしまう.
クラウドを


   家電の世界はすでに再定義が進んでしまった.
   新しいプレイヤーに置き換わった

  自動車業界は... 
   無人走行の世界で最も進んでいるのはGoogle
         => 自動走行車は複数の州で無人走行できる
    ITデバイスとしての車の再定義
  
* テスラモーターズ
  - 日本の製造業の強みは垂直統合型
    ⇒ 必要な物は自前で作る
  - ITは水平分業型を好む.
    ⇒ 車専用のバッテリーの開発等はせずに買い集めてソフトウェアで制御する
  自前主義にこだわるあまり,競争力が弱くなる


* Elon Muskの話
 テスラモーターズ創業者の一人
 これからの人類にとって大切なモノはなにか.
 アメリカのダイナミズムはたった一人の妄想家が次々とやってのける世界.
 それに多くの投資家が資金提供している.

* 加速する新陳代謝
世の中が変わってしまっているのに日本は未だに既存のものの延長線上で考えている.
あまり議論を唱えず既存のものを良しとする思考スタイルでは世界で勝っていけない.
遠い未来から発想して今の行動を決めるスタイルでやっていくことを薦める

* これからのビジネス
 ・外貨を稼ぐビジネス
  21世紀の新しい経済モデルやものづくりスタイルを創出
  インターネットクラウドのフル活用
  世界に向けたチャレンジ

・世界に出ていくためのアプローチ
  世界共通語としての英語による展開
  グローバルデファクト(facebook,google apps, etc)の活用
      ローカライゼーションよりも世界の最大共通項で世界を攻めていく
  (amazon,googleの方法)
  最初の段階からそういった考え方で自分の事業を設計していくのが良い.

楽天は逆.コテコテの日本流ECを作ったため,
海外に持っていた瞬間にやり直し.グローバルからローカルといったやり方の逆なので,
余計なオーバーヘッドがでてしまっている.

* 日本のビジネス環境
  スタートアップにリスクマネーがまわっていない.
  キャッシュで持っていても死に金.
  スタートアップにお金を流すことでイノベーションを起こす仕組みづくりをしていかないといけない

* イノベーションを生み出して支援する,その一つがクラウドファンディング
  人がやらないことをやる
  人にやれと言われた仕事はしない

* player ではなく platformer
  IT型のスピードとスタイルを意識したものづくり
  デバイスだけでなく生態系全体を包括した意識
  プラットフォームビジネスの成功はプレイヤーとしての成功とスケールが全く違う

* スタートアップの心得
 - 現在のスタートアップ
   日本のことしか考えないで起業する人
   コンセンサスを疑う.
 直接海外にリーチする
 決済手段ならPaypal
 海外の人達にも理解されるテイストでサイトを作る
 最初の物の考え方で後々のスケーラビリティに差が出てくる


 日本企業の特徴は偉くなるとハンズオフ,
 現場から遠ざかる傾向にある.
 常に色んな物を見て異業種の人と見なきゃいけない.
 いろんなところをとにかく見て回ること.

コメント

このブログの人気の投稿

Callback関数を知らん人がまず理解すべきことのまとめ。

C言語でBluetoothスタックを叩きたい人のBluetooth開発入門その1

構文エラー : ';' が '型' の前にありません