Python で形態素解析をやってみた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 08, 2015 自然言語処理なるものに若干興味をもった! 適当に動かしてみて遊んでみた。 MeCab と辞書のインストールをすればそれなりの言語解析は出来るみたい。 コマンドラインベースじゃなく、今回は Python から叩きたいので、 Python バインディングをインストールしました。 インストール手順は以下がとても詳しかった、 CentOSにmecab-pythonをインストールする 文章から適当な品詞を抜き取ってみたスクリプト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Callback関数を知らん人がまず理解すべきことのまとめ。 9月 23, 2012 未だにへっぽこプログラマーの私が、「Callback関数なにそれ美味しいの?」状態から、 Callback関数、「それはとっかえひっかえされる関数だお(キリッ」ってなるまでにとった行動のまとめ。 ちなみに私、C言語とPythonくらいしか喋れませんので、今回はC言語に特化した内容でお送りします。 ※Webから漁ってきた情報から手っ取り早くまとめたものなので間違いもあると思われます。間違った点はゴリゴリ指摘していただけるとマンモスウレピーです。 Callback関数とは? ■プログラム中で、呼び出し先の関数の実行中に実行されるようにあらかじめ指定しておく関数( IT用語辞典 より引用) 初心者が読んでもわけわかめだと思います。いきなり定義が頭に入る奴なんていません。 これはまだマシな方で Wikipediaの解説 なんてクソイミフです。 アホだと自覚してる私は読む気さえ起きません。 完全理解は無理で、ある程度の理解水準に素早く到達して、 「とりあえず実装できる」状態になりましょう。 その後、徐々に理解を深めていく方が学習は早いです。 ここでは3段階で解説して、「とりあえず実装できる」状態になりましょう。 Callback関数を理解するためには、 1:ポインタの理解、2:関数ポインタの理解、3:callback関数のメリットと実装方法 を学ぶ必要があります。 1:ポインタとは? C言語入門者を悩ませるポインタです。 まずは軽くポインタって何?ってところから。 ポインタ⇔指す人ってわけで、C言語の入門書では以下の様なコメントが書かれてます。 int *p; // int型を変数を 指す ポインタ int data; // int型の変数 p = &data; // pはdataを 指す 1行目: いつも「指す」って何やねんってなります。 私は、 ポインタはアドレスを格納する変数 だと思ってます。 だからpはアドレスを格納するための変数です。 指すとか意味分かんないからアドレスを格納するただの変数だと思うのです。 2行目: int data; って書いた瞬間に、メモリ上でプログラム... 続きを読む
C言語でBluetoothスタックを叩きたい人のBluetooth開発入門その1 11月 20, 2013 会社ではCでデバドラを書いてる私は、密かにBluetooth関連のお仕事をかっさらおうと画策中。 しかしながらスタックの知識、実装面等おぼつかない部分があるので、 スタンダードなことを勉強していこうと思い下記の本を会社の資料室で借りた。 めっちゃいい感じ。 PythonとかCでBluetoothスタックを叩いて実装の雰囲気を感じ取れる教科書。 入門じゃぁ!と思って意気込んでプロトコルとか読み漁るよりも、 はじめはざっくり雰囲気でよくわかんねぇけど実装は出来る状態に持っていく。 その上で深さ優先探索していってお勉強が完了するイメージですすめるほうが、 技術の習得においては手っ取り早い。 この教科書、Linux前提で話が進むので、 とりあえず私はWindowsをホストコンピュータとして、 Virtualbox上にUbuntu入れてお勉強進めます。 この本に載ってるソースコードでは、 しょっぱなから #include <bluetooth/bluetooth.h> やってるんですけど、 usr/include 以下を調べてもヘッダ無いんですよねこれが。 何かインストールしなきゃいけないんだろーと思って調べたところ、 bluezなるものをインストールする必要があるとのことでした。 アプリを実装するためにはヘッダ、バイナリが必要なので、 具体的にはコマンドを実行してヘッダを落としてきましょう。 $ sudo apt-get install libbluetooth-dev # bluezの開発環境をインストール! あとは ここ のサイトを参考にしてsimplescan.c を書いちゃって、 $ gcc -o simplescan simplescan.c -lbluetooth # bluetoothライブラリをリンクしてコンパイル! はい、実行できた。 きょうはここまで。 続きを読む
構文エラー : ';' が '型' の前にありません 5月 07, 2012 ずっとC++言語の勉強してたけど,久しぶりにC言語をいじってみた. 構造体周りの復習のためにVisual Studio 2010つかってプログラムを書いたところ, ど忘れしてた箇所があったので記載. こんなプログラム書いた. #include <stdio.h> struct Kozotai{ int num; float height; }; int main(){ struct Kozotai aaa = {10,10.22f}; printf("aaa.num : %d",aaa.num); //出力結果確認用 int tmp; scanf("%d",&tmp); return 0; } そしたら 構文エラー : ';' が '型' の前にありません。 って怒られ続ける. 出力結果確認のためにプログラムを一旦止める処理を加えたくてtmpとか宣言してるんだけど,これがダメらしい. C言語では変数宣言が途中にあるとエラーを吐くんです. てなわけで宣言部を上にもってったらコンパイルエラー消えました. 続きを読む
コメント
コメントを投稿